精神保健福祉の原理

精神保健福祉の原理

  • 定価 3,080円(税込)
  • 編集:新・精神保健福祉士養成セミナー編集委員会
  • 1版・B5・272ページ・並製
  • 発行年月:2023年01月
  • ISBN 978-4-86719-049-4
  • ※記載されている所属・肩書は、出版当時のものです。

近年,精神保健福祉士に求められる役割や社会的期待は拡大している。精神疾患によって医療を受けている者や日常生活や社会生活に支援を必要とする者,潜在的に精神保健の課題がある者,それだけでなく国民全体が対象者になり得るといわれ,精神保健福祉士の配置・就労状況も,医療,福祉,保健分野から,教育,司法,産業・労働分野へと広がっている。
新しいカリキュラムは,このような社会的要請に的確に対応できる精神保健福祉士の養成を期待するものであり,科目が見直され,再構成された。
本書の編纂に際しては,新しい教育内容に対応することはもちろんのことであるが,精神保健福祉士が国家資格化以前から積み上げてきた歴史的経緯を踏まえ,先達の熱き志を顧み,時代が変わっても揺らぐことのない精神保健福祉士のもつべき理念を継承していくことを念頭に置いた。(刊行にあたってより)

第1章 障害者福祉の理念
Ⅰ 障害者福祉の思想と原理
Ⅱ 障害者福祉の歴史的展開
Ⅲ 障害者福祉の理念

第2章 「障害」と「障害者」の概念
Ⅰ 精神障害の障害特性;「障害」と「障害者」
Ⅱ 国際生活機能分類(ICF)と「障害」の概念
Ⅲ 制度における「精神障害者」の定義

第3章 社会的排除と社会的障壁
Ⅰ 社会的障壁とは
Ⅱ 精神障害者にとっての社会的障壁
Ⅲ 日本の精神保健福祉施策の展開と影響を与えた出来事
Ⅳ 日本の社会的障壁

第4章 精神障害者の生活実態
Ⅰ 精神科医療の特異性
Ⅱ 家族
Ⅲ 社会生活

第5章 「精神保健福祉士」の資格化の経緯と精神保健福祉
の原理と理念
Ⅰ 「精神保健福祉士」の資格化に至る経緯
Ⅱ 精神保健福祉の価値・原理
Ⅲ 精神保健福祉士の視点
Ⅳ 専門性の視点に基づくかかわり

第6章「精神保健福祉士」の機能と役割
Ⅰ 精神保健福祉士法
Ⅱ 精神保健福祉士の職業倫理
Ⅲ 精神保健福祉士の業務特性
Ⅳ 精神保健福祉士の職場・職域
Ⅴ 精神保健福祉士の業務内容と業務指針

資料
資料1・精神疾患を有する者の保護及びメンタルヘルスケア改善のための諸原則
資料2・障害者に係る欠格条項(63制度)一覧
資料3・精神障害者欠格条項(平成15年9月 障害者欠格条項をなくす会)集計資料

関連書籍

  • 身体疾患患者の精神看護
  • 精神障害リハビリテーション論
  • 精神医学と精神医療
  • 精神保健福祉士養成セミナー⑧       精神保健福祉援助実習指導・現場実習〈第6版〉
  • 精神保健福祉士養成セミナー⑦       精神保健福祉援助演習[基礎][専門]〈第6版〉

書籍・雑誌検索

ページの先頭へ ▲