心理学-心理学理論と心理的支援 【売り切れ】
- 定価 2,310円(税込)
- 編集:精神保健福祉士・社会福祉士養成基礎セミナー編集委員会
- B5・220ページ・並製
- 発行年月:2008年12月
- ISBN 978-4-89269-651-0
- ※記載されている所属・肩書は、出版当時のものです。
本シリーズは、新教育カリキュラム「共通科目」について、精神保健福祉士・社会福祉士を養成するためのテキストである。
国民のメンタルヘルススに関わる役割の拡大や他業種との連携、相談援助業務の拡充等。新教育カリキュラムが重要視するポイントを、養成教育の第一線で活躍する執筆陣が、具体的かつ実践的に詳述している。
第1章 人の心理学的理解
I 脳と心
神経細胞とシナプス伝達/中枢神経系/末梢神経系/ホルモンと睡眠
II 情 動
情動とは/情動研究のパイオニア/現代の情動理論/情動調整
III 動機づけと行動
動機づけとは何か/動機づけの基礎的用語/動機と動機づけ行動の種類・分類/外発的動機づけと内発的動機づけに基づく行動/内発的動機づけと外発的動機づけの諸問題
IV 感覚・知覚・認知
感覚の種類/知覚成立の情報処理/感覚器官での情報選択/選択的注意/知覚の体制化/知覚の恒常性/奥行き知覚/社会的認知
V 学習・記憶・思考
学 習/記 憶/思 考
VI 知能・創造性
知能の考え方/知能の構造/知能の測定/知能の発達/創造性
VII パーソナリティ・性格
性格・気質・人格/パーソナリティ理論/性格の形成
VIII 個人と集団
集団力学/リーダーシップ理論
IX 適 応
適応と不適応のメカニズム/不適応
X 人と環境
人を取り巻く環境/発達と環境/人と環境―その具体的なかかわりのメカニズム
第2章 人間の成長・発達と心理
I 発達の概念
発達の定義/発達段階・発達課題/アタッチメント/アイデンティティ/生涯発達心理/加齢と喪失体験/発達障害と発達支援
第3章 日常生活と心の健康
I ストレスとストレッサ
ストレッサ/コーピング/ストレス症候群/ストレスマネジメント
第4章 心理的支援の方法と実際
I 心理検査の概要
心理検査の考え方/パーソナリティ検査/発達検査/知能検査/適性検査/家族・親子関係検査/高齢者の心理アセスメント
II カウンセリングの概念と範囲
カウンセリングの目的,対象,方法/ピアカウンセリングの目的,方法
III カウンセリングとソーシャルワークとの関係
対人援助の基本的理念と視点/ソーシャルワーカーの援助関係とカウンセリング
IV 心理療法の概要と実際(心理専門職を含む)
精神分析/認知行動療法/来談者中心療法/家族療法/ブリーフサイコセラピー/遊戯療法/心理劇/動作療法/社会生活技能訓練(SST)/心理療法の倫理/臨床心理士
もっと見るとじる