『在宅新療0-100』は,0歳~100歳までの在宅医療と地域連携を考える専門雑誌です。 弊誌は誌名のとおり,0歳の子どもから100歳を超える高齢者,障害や疾病をもち困難をかかえるすべての方への在宅医療を考えることのできる雑誌であることをめざしています。 すべての方の生活の場での日々の暮らしを支える医療,看護,ケア,さらに地域包括ケアシステムと多職種連携までを考えます。
《 特 集 》
在宅療養患者の救急対応と地域連携
企画・構成:泰川恵吾(医療法人鳥伝白川会ドクターゴン診療所)
【特集にあたって】
●地域のなかで支え合う在宅医療と救急医療
泰川恵吾(医療法人鳥伝白川会ドクターゴン診療所)
【各 論】
<都市の立場から>
●高齢者の病状変化をふまえた「よりそいコール」システム構築と救急医療
都市における在宅医療ニーズ
英 裕雄(医療法人社団三育会新宿ヒロクリニック)
<地方都市の立場から>
●不要な救急要請防止と,よりよい看取りをめざす多施設多職種の連携
佐賀県医療センター好生館救急部と「在宅ネット・さが」の取り組み
満岡 聰(満岡内科消化器科医院),他
<離島の立場から>
●離島在宅医療と急性期病院の連携,小離島往診
宮古島における看取りと救急対応
泰川恵吾(医療法人鳥伝白川会ドクターゴン診療所)
<救命救急センターの立場から>
●救急医療資源確保と高齢者の尊厳を重視した医療提供体制
三次救急搬送症例から,今後の在宅医療を考察する
曽我幸弘(東京女子医科大学病院救命救急センター)
<訪問看護の立場から>
●在宅における選択への支援
國本陽子(セコム医療システム株式会社訪問看護ステーション)
【特別論稿】
●地域包括ケアシステムと消防救急
在宅医療などと連携した搬送システムの構築
野口英一(戸田中央医科グループ)
《 連 載 》
★巻頭グラフ★
●家で暮らす“人”を“良”くする 在宅レシピ帖⑧
糖質ゼロの甘味料を使って,秋なすの野菜あんかけ
塩野﨑淳子(訪問栄養サポートセンター仙台)
●出たか出ないかだけじゃない 一人ひとりに合う 在宅での排便コントロール⑧
便が詰まると尿閉になる?
神山剛一(さいたま新開橋クリニックペルビックフロアセンター)
★専門知識★
●教えて!小児在宅 知りたいアレコレ,聞きたいポイント⑧
小児在宅における感冒症状へのケア;咳,鼻水,鼻閉,発熱,嘔吐,下痢など
木内昌子(訪問看護ステーションそら)
●診療報酬から読み解く 医療政策の描く未来像⑧
訪問看護の評価充実
奈倉道明(埼玉医科大学総合医療センター)
●高齢者医療を考える “フレイル”について知ろう⑧
フレイル予防のための口腔機能維持
村上正治(東京都健康長寿医療センター研究所)
●認知症の人との向き“愛”方 看取りまで寄り添う認知症支援⑧
認知症当事者・家族からの学び(その2)
“地域力”が独居を支える
山内勇人(社会医療法人敬和会佐伯保養院)
●在宅医療で求められる“救急医療”って何だ!?⑧
「ER vs 在宅」とならないために
柳川勇人(やながわ在宅クリニック)
★運営・制度★
●Q&Aでみるみるワカル 在宅医療の制度とノウハウ⑥
平成28年度診療報酬改定 ココが変わった! 在医総管と施医総管
永井康徳(医療法人ゆうの森)
●夢も苦労もてんこもり 訪問看護ステーション運営七転び八起記⑧
ステーション運営初期(その1)
スケジュール調整はステーション経営の要である
福田裕子(まちのナースステーション八千代)
★実 践★
●在宅医療の基礎知識 手技からケアまで〔医療デバイス編〕⑧
患者自己調節鎮痛法(patient-controlled analgesia;PCA)
一戸由美子(社会医療法人河北医療財団河北家庭医療学センター)
黒崎恵子(JCHO東京新宿メディカルセンター訪問看護室)
●薬剤師が伝えたい 在宅医療に必要な薬の知識⑧
相互作用(その8)
アピキサバン錠vsナプロキセン錠
鷹野 理(三井記念病院)
●どくとる元商社マンボウ在宅記④
死因は「老衰」;私たち在宅医のあり方
太田 敦(医療法人ゆうの森たんぽぽクリニック)
★体 験★
●私の在宅履歴書 縁あって始めました⑧
往診する父の姿が今日の私の原点
前川裕(医療法人社団前川クリニック)
★対 談★
●care well cafe 秋山正子さんに聞く⑧
福祉用具企業→大学(看護学部)→在宅へ! 新卒だけど,経験をケアにつなげています
第8回ゲスト:吉住真紀子(株式会社ケアーズ白十字訪問看護ステーション)