
小児看護 2025年2月号
みんなで育つ環境創り
保育・教育現場でのインクルージョンと看護
- 定価 1,870円(税込)
- 第48巻第2号
- AB版・128ページ
- 雑誌コード 04799
- ISSN 0386-6289
本書には電子書籍版があります。電子書籍版(個人向け)は下記よりご購入が可能です。
小児看護2025年2月号【電子版】「特集:みんなで育つ環境創り;保育・教育現場でのインクルージョンと看護」
医書.jp: https://store.isho.jp/search/detail/productId/2506739200
M3.com電子書籍: https://www.m2plus.com/content/15907
特集
みんなで育つ環境創り;保育・教育現場でのインクルージョンと看護
編集/鈴木 千琴
【カラーグラフ】
おれんじハウスによる医療的ケア児の居場所づくり;すべてのこどもに“その子らしさ”を/本川 良美,他
【特集にあたって】
こどもがこどものなかでこどもらしくいられる環境を創ろう/鈴木 千琴
【総論】
①保育・教育におけるインクルージョン/戸枝 陽基
②医療的ケアなどのインクルーシブ保育・教育における社会資源の活用/中村 圭
【こどもを受け入れる体制と環境つくり】
①横浜市における保育園での医療的ケア児受け入れ支援/浅野 美和,他
②保育園における医療的ケア児の受け入れ/大戸 真紀子
③小学校・中学校で働く看護師の現況;医療的ケア児の学びを支える看護を実践するために/植田 陽子
【保育・学校現場でのケアの実践】
①集団生活におけるこどもの育ち;幼児期の医療的ケア児の保育園生活から/小柴 梨恵
②保育園でみんなと遊ぶ・食べるための取り組み;医療的ケア児とその家族を支える多職種連携/シェイク 千寿
③大人とこどもが共に育ち支え合う保育園;医療的ケア児受け入れの実際/今井 美静
④小学校・中学校における医療的ケア児支援の実践;こどもたちの将来を見据えて/北村 千章,他
⑤学校医・園医・嘱託医による医療的ケア児受け入れに向けた取り組みと課題/峯 眞人
⑥児童発達支援・放課後等デイサービスにおける支援の実際/星 沙織
【インクルーシブに向けた他機関との連携・支援】
①重症心身障害児の保育所等訪問支援;彼らの主観を共有する/長谷川 大和
②保育園や幼稚園・学校との連携:多職種でこどもたちを支える「小江戸・こども支援推進協議会」の取り組み/小林 憲昭,他
③相談支援専門員による就園・就学の調整/等々力 寿純
④医療的ケア児に関する保育所・学校などからの相談対応の実際/髙 真喜
連載
心が歌えば,世界が揺れる (43)
背筋も凍る寒さ/佐藤 聡美
むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (32)
為せば成る;なにごともその気になればできるものだ/磯崎 三喜年
あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (28)
委員として大切にしていること;対話と想像力と/阿真 京子
医law医lawな関係 (141)
保育園でのアレルギー事故の慰謝料額/木村 佳生
ひとりごとスケッチ (101)
三井寺/土田 菜摘
かれいどすこーぷ (145)
思い出のブリュッセルはどこに/小鳥遊 遊鳥
看護系絵本堂 (145)
わたしは看護師! ぬり絵/谷口 あけみ
学んで驚く!子どもの応急手当 (23)
腹痛のホームケア/飯村 知広