小児看護 2022年11月号

小児看護 2022年11月号

子どもの緩和ケア

どこにいてもどんなときも子どもらしい生活を支えるために

  • 定価 1,870円(税込)
  • 第45巻第11号
  • AB判・128ページ
  • 雑誌コード 04799
  • ISSN 0386-6289

特集
子どもの緩和ケア;
どこにいてもどんなときも子どもらしい生活を支えるために

編集/松岡 真里

【カラーグラフ】
日本における子どものホスピスケアの展開/津村 明美

【特集にあたって】
どこにいてもどんなときも子どもらしい生活を支えるための緩和ケア/松岡 真里

【総論】
小児緩和ケアと小児看護/松岡 真里

【知っておきたい基礎知識】
①子どもの緩和ケアを取り巻く倫理的課題/笹月 桃子
②小児緩和ケアにおけるコミュニケーションの重要性/竹之内 直子
③子どもの死が家族に与える影響/平田 美佳
④子どもの身体的苦痛の緩和;症状別の評価と対応/西川 英里
⑤子どもに対する緩和ケアチームの役割/余谷 暢之

【さまざまな場面での子どもの緩和ケア】
①重い障がいのある子どもと家族への緩和ケア;子どもの「声」をきく日々の看護/山﨑 麻朱
②集中治療領域での緩和ケア/手塚 園江
③NICUでの緩和ケア/河俣あ ゆみ
④終末期の子どもと家族への緩和ケア/名古屋 祐子
⑤在宅で過ごす子ども・家族と緩和ケア/林 由華,他

【多職種チームアプローチによる緩和ケア】
①小児緩和ケアにおけるCLSの役割/馬戸 史子
②小児緩和ケアにおける作業療法士の役割/草野 佑介
③いつでも,どの子にも,学びが保障される社会に;学ぶことは生きること/副島 賢和
④病気のある子どもの「きょうだい」への支援;地続きで隣にいる人が増えるように/清田 悠代
⑤子どもを亡くした家族の会の取り組み;ピアサポートの役割/坂下 裕子


連載

心が歌えば,世界が揺れる (18)
発想の外側に/佐藤 聡美

むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて (7)
灯台下暗し;身近なことは気づきにくく見落としがちである/磯崎 三喜年

あまの橋架け;病院にかかわるみんなのコミュニケーション (3)
合言葉は「食う寝る遊ぶ出す」/阿真 京子

医law医lawな関係 (116)
NIPT(出生前検査)実施施設に認定されなかった医療機関の損害賠償請求権/粟野 公一郎

ひとりごとスケッチ (76)
頭大仏/土田 菜摘

かれいどすこーぷ (120)
ウィンザーの母/小鳥遊 遊鳥

看護系絵本堂 (120)
あんしんえほん;はじめての「よのなかルールブック」/谷口 あけみ

もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方 (19)
重症心身障害児(者)の緩和ケア/荒谷 智子

関連書籍

  • 重症心身障害児のトータルケア
  • 診療報酬まるわかり 小児の入退院支援と訪問看護 実践ガイド
  • 立つ・歩くことを考えた 脳性まひ児のリハビリテーション
  • 看護師と家族でかなえる最高のサポート
  • 発達障碍は心身症

書籍・雑誌検索

ページの先頭へ ▲